人の感情は7つあると考えられています。
通常、感情は不調を引き起こす要因にはなり得ないものです。
しかし、突然強く不快な刺激を受ける、あるいは長期に渡り精神的な刺激を受け続けると
身体は興奮、あるいは躁鬱のような過剰な状態となり病が生じるのです。
いわば過剰な感情は体内から生まれた邪気といえます。
それぞれ人が抱える感情には、影響を与えてしまう関連性のある五臓が存在します。
感情の変化により”気”が正常に働かなくなり、不調を起こします。
7つの感情による影響を一つずつご紹介致します♪
怒り過ぎると五臓の**「肝」**を痛めます。
感情をコントロールすると言われる肝ですが
怒りすぎることで”気”は上に上がり、頭に来ます。
すると顔色は赤くなり、目は真っ赤に。
ため息が多く出る、生理不順、生理痛、吐血、下痢などの症状が現れます。
喜び過ぎると五臓の**「心」**を痛めます。
適度に笑うことはもちろん健康に繋がります。
しかし過剰な場合には、ピンっ!と張っていた”気”が緩み、心を不安にさせます。